

CONCEPT
コンセプト
木で育む広場
施設の名前でもある「MOKUiKU」。
木のおもちゃはこどもの五感に働きかけ、感性豊かな心の発達を促すことと、親にとっても癒し効果があります。
木のおもちゃで遊び、木を好きになり、木を知り、森や環境のことも
学んでもらえるような空間づくりをしています。
木のおもちゃを通し、親子の心を育んでほしいと思います。
施設の名前でもある「MOKUiKU」。
木のおもちゃはこどもの五感に働きかけ、
感性豊かな心の発達を促すことと、
親にとっても癒し効果があります。
木のおもちゃで遊び、木を好きになり、
木を知り、森や環境のことも
学んでもらえるような空間づくりをしています。
木のおもちゃを通し、
親子の心を育んでほしいと思います。
FACILITY INFORMATION
施設のご紹介






INFORMATION
営業時間・料金
営業時間/定休日 | 10:00~19:30/定休日無し(年末年始等の営業時間はパリオシティに準じる) |
料金 | 大人(13歳以上):終日800円/人 子供(1~12歳):2時間500円/人 乳幼児(0歳):無料 ※延長料金 30分300円(子供のみ) ※土日は延長不可 ※混雑している際も延長できないことがあります なお、障がい者手帳をお持ちの方の付き添いの方1名の入場料は30%引きです。 ◆ご注意事項◆ 施設内では、マスク着用、食事禁止、貴重品は施設内金庫へ保管くださいますようお願い致します。 |
団体予約・割引について
一般のお客様でも大人数で来られるお客様は、事前予約されることで、割引を適用します。時間帯の規制はございません。営業時間内であれば何時のお越しでも大丈夫です。ただし、混み合った場合お待ちいただくこともございます。予めご了承ください。割引が適用される皆様がお揃いになってからの入館をお願いします(人数を分けての入館はできません)。入館料のお支払いを分けることはできません。
料金 | 大人(13歳以上):終日720円/人 子供(1~12歳):2時間450円/人 乳幼児(0歳):無料 |
ご利用人数 | 団体:20名様以上、貸切:50名様以上で応じます |
申請期間 | ご利用希望日の6か月前~3日前までにお願いします。※当日の予約割引は実施しておりません |
※ご利用条件や人数などによって時間帯を調整させていただく場合があります。予めご了承ください。
※当日の予約割引は実施しておりません。必ず事前予約を行ってください。
SERVICE
サービス




Q&A
よくある質問
こちらの施設は、親子のコミュニケーションをコンセプトにしております。万が一の事故など、当方は責任を負いかねますので、お子様には必ず保護者の方の付き添いをお願い致します。中学生のお子さまは、保護者の方が同意書をご記入いただければお子さまだけでご利用が可能です。
食事は禁止になっています。(大人の日をのぞく)
お飲み物は人工芝以外の場所でお願いします。
外に食事用の机を用意しています。時間内であれば出入りができますので、ご利用ください。
制限時間内であれば再入館は可能です。ただし、館内にお子さまだけを残しての外出は厳禁となりますので常にお子さまと一緒に移動いただくようお願いいたします。延長料金制度もありますので、上手に利用してください。
おむつ交換スペースと授乳スペースがあります。ポットにお湯もご用意しています。
ベビーカーは中に入れませんので、館内入口の置き場に停めてください。
ご本人の入館料が30%引き(大人560円・子ども350円)になります。
ご入館いただけます。こちらでタイヤカバーをご用意しておりますので、そちらを付けてご入場ください。
現金のほかにPayPay、クレジットカードでのお支払いが可能です。
時間を指定しての予約は承っておりません。直接受付にお越しください。満員の場合は整理券をお渡ししております。
施設内に自動販売機はございません。からだに優しいスムージーやジュースなどの販売は行っております
ご利用時のお願い
※入口にて、靴裏の消毒、手指の消毒、検温、マスクの着用、健康状態チェックカードの記入にご協力のうえ、館内にお入りいただきます。発熱(体温37.5℃以上)や体調のすぐれない方は入館をご遠慮願います。
※マスクの着用は、2歳以上のお子様と保護者の皆様にお願いしています。
※大声での会話はお控えください。
※入館中に体調をくずされた場合は、お近くのスタッフにお声がけください。また、スタッフからお声掛けさせていただく場合があります。
コロナウイルス感染症予防対策について
※MOKUiKUでは、ご来館の皆さまに安心して遊んでいただけるよう、新型コロナウイルス感染防止対策を行っています。
※遊具や使用したおもちゃはすべて一定期間ごとに消毒します。
※床や大型木製遊具も水拭きの実施
※各エリアに手指消毒液、トイレには便座除菌剤の設置。外気を取り込み館内の空気を循環させる換気システムを常時稼働。